2015年6月10日水曜日

glassfish windowsサービス化

windows7での手順。

●手順
1、asadmin create-service
2、環境変数などはglassfish\domains\domain1\bin\domain1Service.xmlに書く。
ex.
 <env name="AS_JAVA" value="C:\Program Files\Java\jdk1.7.0_51"/>

●参考
http://www.coppermine.jp/docs/programming/2011/11/glassfish-svc.html
http://treewoods.net/kugelblitz/?p=318

2015年6月5日金曜日

Docker on RHEL7

Dockerを試す。

●手順

1、RHEL7を入手
2、vmware player 6.0.6を入手、インストール。
3、vmを作成しRHELをインストール。
4、以下のサイトに従いDockerを試す。

今日からできるDocker on RHEL7
http://jp-redhat.com/migration/docker/article.html

Dockerイメージは、centos,rhel7両方でpull。

●問題点と解決策

上記サイトのとおりにやると、以下の点でハマる。
(1)ServerNameの設定
(2)/run/httpdが揮発する
順に見ていこう。

(1)ServerNameの設定

これは単純に/etc/httpd/conf/httpd.confのServerNameが設定されていないため
起動しないというもの。
httpd.confにIPなりホスト名なりを記述してOK。
ちなみにDockerでホスト名を指定して起動するには -h オプション。

(2)/run/httpdが揮発する

httpdのインストール時に/run/httpdというディレクトリができる。ここにはhttpdの共有情報が
おかれるようだが、/runがtmpfsにマウントされているため、コンテナ起動時に初期化されてしまう。
(dockerの仕様の模様)

/run mounted as tmpfs in container and causes changes in the directory to not be persistent
https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?format=multiple&id=1194542

このサイトに詳細があるが、結局起動シェルを作ってその中でmkdirするしかない模様。
(ここまで試してない)

ただし大体感覚はわかってきたのでそのうち用途を考えて本格的に使おう。

●その他参考サイト


Dockerコマンドメモ
http://qiita.com/curseoff/items/a9e64ad01d673abb6866

Dockerによる仮想コンテナを試してみる(1日目)
http://ryo14-a.hatenadiary.jp/entry/2014/08/16/133125

Dockerfileとdocker buildコマンドでDockerイメージの作成 (1/2)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1407/08/news031.html